[ご予約限定]贅沢 茶の菓 10枚入
税込¥2,700(本体価格¥2,500)
ご予約開始をお待ち下さい。
お抹茶の旬は、立冬の頃と言われています。立春から八十八夜の頃に摘んだ茶葉を11月まで茶壺で寝かせ、茶壺の口を切って熟成させた茶葉を取り出すことから、この新茶を「口切の茶葉」と呼びます。暑い夏の間を高く涼しい山で茶葉を過ごさせることで熟成された『旬のうま味』を引き出す、知恵と文化。旬を凝縮した口切茶葉でお濃茶ラングドシャを作ってみたい。それも、甘味と旨味のバランスのよい「さみどり」という品種に限定し、香り高い手摘みの一番茶をたっぷりと使用する、贅沢三昧の『茶の菓』を作りたいと考えたのです。それは、ワインの味が収穫された年によって異なるように、京都の大地と自然が織りなす一期一会の『茶の菓』づくりです。さらに、口切のお濃茶の味をより際立たせるため、バターやホワイトチョコレートなどの素材も一から見直しました。口切お濃茶ラングドシャ『贅沢茶の菓』。期間限定、数量限定、完全ご予約制でご用意させていただきます。
ふくよかな甘味と茶葉がもつ旨味のバランスがよい2021年収穫の「さみどり」から、品質の良いものを厳選して合組。一番茶の中でも香り高い、手摘み茶葉をふんだんに。
5月に摘んだ茶葉を11月まで寝かせることで、味も色も深まり、甘味と旨味が凝縮されると言われています。寝かせた茶葉は、香りが飛ばぬよう石臼で丁寧に碾き、旬の旨味をラングドシャにとじこめます。一年に一度、口切の茶事を楽しんでいただくような、贅沢な『茶の菓』に仕立てました。
口切のお濃茶の香りや風味を最大限に味わっていただくため、合わせる素材も改めて選定。ホワイトチョコレートは贅沢茶の菓のために特注し、香りや乳味がスッと消えるキレのよいものに、バターは昔ながらのチャーン製法で作られる風味豊かな発酵バターを選びました。
2007年のお濃茶ラングドシャ「茶の菓」の発売から、今年で14年。お茶の生産者さんと共に歩んできたことで、今回のような特別な茶葉をご用意いただくことができました。
こちらの商品は、希少な茶葉を使っており日々の生産数に上限がございます。上限に達した場合、お届け日のご希望に沿えない場合がございますので、ご了承くださいませ。また、店舗での販売は完全ご予約制とさせていただきます。当日販売はございませんので、ご注意くださいませ。
税込¥2,700(本体価格¥2,500)
ご予約開始をお待ち下さい。
税込¥10,800(本体価格¥10,000)
ご予約開始をお待ち下さい。